Latest Posts
『ミゲールの世界の沖縄空手事情』

『ミゲールの世界の沖縄空手事情』 ミゲール・ダルーズ著 沖縄タイムス社(2022.10.09発行) 沖縄タイムス紙上での連載を書籍化。 著者は幼少期より故郷フランスで剛柔流を学び1993年に来沖。 月刊誌「沖縄空手通信」…
Read more
『沖縄空手「型」を探る』

『沖縄空手「型」を探る』 嘉手苅徹著 沖縄タイムス社(2022.08.01発行) 沖縄タイムス紙上での連載を書籍化。 著者は剛柔流の空手家で空手研究者。 空手経験値の高い人物の記述なので臨場感ある文章になっている。 …
Read more
写真展「カラテとカラダ」

海人写真家で空手家の古谷千佳子氏の写真企画展「カラテとカラダ」が開催される。 期間;12/20(火)〜12/25(日) 場所;沖縄県立博物館美術館 おきみゅー県民ギャラリー1 フライヤーに記載された「スポーツバイオメカニ…
Read more
「ふくらしや」12月公演

12月1日(木) 那覇市てんぶすホールでの「ふくらしや」公演。 琉舞と空手のコラボ。1時間と短いながらも琉球文化を堪能できる催しだ。 今回は究道館から徹也さんと美佳さんが参加。 2人の円熟の型を見たいけど仕事で不可。残念…
Read more
健康づくりフェスティバル

空手会館で開催された沖縄婦人連合会主催「健康づくりフェスティバル」 各地区の婦人連合会が創作ダンスや琉舞を披露。 空手は究道館の他、剛柔流東恩納道場、上地流仲程力先生の道場が参加。 究道館は子供クラス、一般クラス合同で参…
Read more
「空手の日」演武大会

晴天の元、国際通りで「空手の日」演武大会があり参加。 今まで休みが取れず参加できなかったので初参加。 最後は全体での突き50本で締め。 コロナのおけげで3年ぶりに行われた国際通りでの演武。 子供たちの笑顔が弾けてた。 来…
Read more
「空手の日記念切手」
ツーリズムEXPOジャパン

9/23,24の両日、東京ビッグサイトで行われた「ツーリズムEXPOジャパン」で康雄先生が演武。 他にも剛柔流の八木明人先生、アンドレア・クレメンティーさん、上地流の島袋太希さん、古武道の伊波光忠先生といった面々が参加し…
Read more
世界大会1週間前演武

てんぶす前広場で世界大会1週間前演武会が開催され、前回大会の上位入賞者4人の演武が行われました。 増田典彦先生(剛柔流)、上地完司先生(上地流)、伊波光忠先生(琉棍会)、そして小林流代表として究道館の緑川徹也先生が演武さ…
Read more
第一回沖縄空手少年少女世界大会県予選

沖縄空手会館で8月開催予定の「第一回沖縄空手少年少女世界大会」の県予選が開催されました。 私は今回が審判デビュー。 一生懸命競技に向き合う子供たちを前にすると責任の重さを噛みしめながらジャッジさせていただきました。 自分…
Read more